浅羽東小学校の保健学習授業

カテゴリー │消防隊活動

昨日午前中は、浅羽東小学校にて、第2第3第4時限目で5年生対象の保健学習の授業の中で、女性消防隊が心肺蘇生法とAEDの使い方の指導を行いました(`_´)ゞ



学校側としても女性消防隊としても初めての試みとなります!٩( 'ω' )و



しっかり子供達に伝えられるよう復習しました_φ( ̄ー ̄ )

5年1組2組合わせて62名の生徒さんを相手に、心肺蘇生法とAEDの使い方を、隊長主導の下、他に2名でフォローしながらなんとか務めました\\\٩(๑`^´๑)۶////









たっぷり3時間の長丁場(;´Д`A
初めての事もあり、なかなか体力的にも精神的にも疲労感半端なかったです:;(∩´﹏`∩);:

でも、子供達は本当に素直に一生懸命実技をしてくれて可愛かったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

まだまだ経験が足りないなぁと反省しましたf^_^;いろいろな意味でとても勉強になりました!d( ̄  ̄)
今後もこのような活動が継続出来れば良いなと思いますp(^_^)q


同じカテゴリー(消防隊活動)の記事
ペン立て完成!
ペン立て完成!(2017-10-23 02:48)

女性消防隊会議
女性消防隊会議(2017-10-22 07:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浅羽東小学校の保健学習授業
    コメント(0)